プロフィール
HN:
Rivell
年齢:
39
性別:
男性
誕生日:
1985/05/07
自己紹介:
Mail
rivell@hotmail.co.jp
質疑応答、証人喚問、
諸行無常の語り、他、森羅万象
ご用件はこちらまで
HN:River + tell
名前の一文字目を英語意訳分解、
その後合成したらこうなった。
Riverは部首のさんずいから。
Tellは「電話」じゃなく
告白の「告」なのであしからず。
2nd HN:アオシソ
気分によってたまに使う。
ファンタシースターという昔のRPGに
あおじそラッピーってキャラがいたんですよ…。
Favorite
Artist
■Thee Michelle Gun Elephant
□The Birthday
■The Yellow monkey
□吉井和哉(Yoshii Lovinson)
■Bump of chicken
■YUI
■椿屋四重奏
■EGO-WRAPPIN'
■ELLEGARDEN
■Perfume
■serani-poji
■Miles Davis
■Duke Ellington
■AEROSMITH
■OFFSPRING
■木村カエラ
■PORNO GRAFFITTI
■KOKIA
■Superfly
Writer
■盛田隆二
■金原ひとみ
■綿谷りさ
■奥田英朗
■山田詠美
■保坂和志
Other
■菊地成孔
■SEGA
■烏龍茶
■PILOT-PEN
■コーヒー粉2倍
■海・空・青
■フリーセル
■平成教育学院
■春原ロビンソン
■フローラン・エミリオ・シリ
■京都アニメーション
■麦茶
■Q&P GOLD
■ウェズリー・スナイプス
■水の音
■ソリティア
■ジョン・トラボルタ
■ガイ・ピアース
■紅茶
■シャフト
■ペプシコーラ
■マイルドセブン
■トム・ハンクス
■マッド・デイモン
■ディカプリオ
■キルスティン・ダンスト
■ソフィア・コッポラ(監督時)
■コッポラ(親父)
■タランティーノ
■ICE BOX
■鮭様
■爆弾正
■KOOL
■夜散歩
rivell@hotmail.co.jp
質疑応答、証人喚問、
諸行無常の語り、他、森羅万象
ご用件はこちらまで
HN:River + tell
名前の一文字目を英語意訳分解、
その後合成したらこうなった。
Riverは部首のさんずいから。
Tellは「電話」じゃなく
告白の「告」なのであしからず。
2nd HN:アオシソ
気分によってたまに使う。
ファンタシースターという昔のRPGに
あおじそラッピーってキャラがいたんですよ…。
Favorite
Artist
■Thee Michelle Gun Elephant
□The Birthday
■The Yellow monkey
□吉井和哉(Yoshii Lovinson)
■Bump of chicken
■YUI
■椿屋四重奏
■EGO-WRAPPIN'
■ELLEGARDEN
■Perfume
■serani-poji
■Miles Davis
■Duke Ellington
■AEROSMITH
■OFFSPRING
■木村カエラ
■PORNO GRAFFITTI
■KOKIA
■Superfly
Writer
■盛田隆二
■金原ひとみ
■綿谷りさ
■奥田英朗
■山田詠美
■保坂和志
Other
■菊地成孔
■SEGA
■烏龍茶
■PILOT-PEN
■コーヒー粉2倍
■海・空・青
■フリーセル
■平成教育学院
■春原ロビンソン
■フローラン・エミリオ・シリ
■京都アニメーション
■麦茶
■Q&P GOLD
■ウェズリー・スナイプス
■水の音
■ソリティア
■ジョン・トラボルタ
■ガイ・ピアース
■紅茶
■シャフト
■ペプシコーラ
■マイルドセブン
■トム・ハンクス
■マッド・デイモン
■ディカプリオ
■キルスティン・ダンスト
■ソフィア・コッポラ(監督時)
■コッポラ(親父)
■タランティーノ
■ICE BOX
■鮭様
■爆弾正
■KOOL
■夜散歩
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近ファミコンにはまってしまった。
いやその、古い人みたいに
どのハードでもファミコンって
言っちゃうアレじゃなくて、
真面目と書いてファミコンと読む
あのFCなんですが。
容量の薄さが返って
作業の合間合間に
息抜きでやるに丁度良いんでしょうね。

というわけで月風魔伝なんだけど。
子どもの頃、兄貴が所有しているのをやって、
おどろおどろしい世界観とか、
FC特有の説明皆無っぷりにやられて
最初のボスさえ拝まず挫折しまくってた
苦い思い出を持つこいつ。
そのトラウマを払拭すべく!
大人になった今!俺は!月風魔伝をついに!
クリアしてやったぜっ!
みたいなね。
まぁ大人になってまでやるもんじゃないけどね。
いやでも、面白かったよ。
アイテムセレクトの説明皆無っぷりとか
鬼面符の説明皆無っぷりとか
最終ステージへ行く方法の説明皆無っぷりとか
既得アイテムの多重購入で金減るだけっぷりとか
うん、あの時代のゲームだな、って感じだよね。
とは言え、
テンポ良いアクションの爽快さやら
ファミコン音源特有の曲の素晴らしさやら
ジャンプしてからの挙動のおかしさやら
源平討魔伝との浅からぬ関係やら
普通に面白かった部分は多かったですが。
ただ、いかんせん古いゲームなんでね
ユーザーに投げっぱなし(説明皆無)の部分がね。
検索かけても攻略サイト出て来ませんのでね。
サイトあっても閉鎖状態とかそんなんばっかりだったんでね。
特に3Dマップがすげぇ苦労しました。
ちょっとお兄さんキレそうでした。
こちとら3Dマップつったら
女神転生シリーズの親切設計オートマッピングシステムに
慣れ切っとんのじゃボケがああああああ
ぬるま湯に浸かりきって
「はぁ~極楽極楽」
とか夢見心地になっとんじゃクソがあああああ
と、軽く発狂しそうになりながらも
しかし冷静にエクセル開いてましたからね。
畜生がああああ
というわけで後学のために
3Dダンジョンのマップ載せておこう。
いや、後学も何も、
お前が最後尾だよって言われもなんら遜色ないんで
需要あるかどうか甚だ疑問っていうか、
むしろ需要ある気なんて毛先ほどすら感じてませんけど、
一応ね、ほらね、その、さ。
頑張ったんだよ僕も。認めてくれよ、そこんとこは。ね。
大人なら野暮な突っ込みはしちゃ駄目なんだよ。うん。
はい、そういうわけで。

第一ダンジョン / 鬼顔島ダンジョンマップ

第二ダンジョン / 獄門島ダンジョンマップ

第三ダンジョン / 三首島ダンジョンマップ
黒=道
赤=敵
紫=金・回復薬その他
橙=壁
始=スタート地点
出=出口
戻=振り出しに戻る
扉=見りゃ判るだろ?
話=ボタン連打の鬱陶しい会話
福=要不要不明瞭なボーナスステージ
洞=ダンジョン内2Dマップとかなにそれふざけてんの
升目=それくらいは自分で計測しておくれ
その他=後は知らん
こんな感じ。
ああ、このクオリティ。
需要あるのかマジで謎だわ。
いやあクリアした喜びで感無量。
後は野となれ山となれですよ。
子どもの頃のトラウマが払拭できてよかったよかった。
取り合えずチート級の波動剣はともかく、
三首島突入後に入手できる風車が最強すぎてなんだかもうね。
っていうか、こんなことやってる場合じゃないのになんだかもうね。
いやその、古い人みたいに
どのハードでもファミコンって
言っちゃうアレじゃなくて、
真面目と書いてファミコンと読む
あのFCなんですが。
容量の薄さが返って
作業の合間合間に
息抜きでやるに丁度良いんでしょうね。
というわけで月風魔伝なんだけど。
子どもの頃、兄貴が所有しているのをやって、
おどろおどろしい世界観とか、
FC特有の説明皆無っぷりにやられて
最初のボスさえ拝まず挫折しまくってた
苦い思い出を持つこいつ。
そのトラウマを払拭すべく!
大人になった今!俺は!月風魔伝をついに!
クリアしてやったぜっ!
みたいなね。
まぁ大人になってまでやるもんじゃないけどね。
いやでも、面白かったよ。
アイテムセレクトの説明皆無っぷりとか
鬼面符の説明皆無っぷりとか
最終ステージへ行く方法の説明皆無っぷりとか
既得アイテムの多重購入で金減るだけっぷりとか
うん、あの時代のゲームだな、って感じだよね。
とは言え、
テンポ良いアクションの爽快さやら
ファミコン音源特有の曲の素晴らしさやら
ジャンプしてからの挙動のおかしさやら
源平討魔伝との浅からぬ関係やら
普通に面白かった部分は多かったですが。
ただ、いかんせん古いゲームなんでね
ユーザーに投げっぱなし(
検索かけても攻略サイト出て来ませんのでね。
サイトあっても閉鎖状態とかそんなんばっかりだったんでね。
特に3Dマップがすげぇ苦労しました。
ちょっとお兄さんキレそうでした。
こちとら3Dマップつったら
女神転生シリーズの親切設計オートマッピングシステムに
慣れ切っとんのじゃボケがああああああ
ぬるま湯に浸かりきって
「はぁ~極楽極楽」
とか夢見心地になっとんじゃクソがあああああ
と、軽く発狂しそうになりながらも
しかし冷静にエクセル開いてましたからね。
畜生がああああ
というわけで後学のために
3Dダンジョンのマップ載せておこう。
いや、後学も何も、
お前が最後尾だよって言われもなんら遜色ないんで
需要あるかどうか甚だ疑問っていうか、
むしろ需要ある気なんて毛先ほどすら感じてませんけど、
一応ね、ほらね、その、さ。
頑張ったんだよ僕も。認めてくれよ、そこんとこは。ね。
大人なら野暮な突っ込みはしちゃ駄目なんだよ。うん。
はい、そういうわけで。
第一ダンジョン / 鬼顔島ダンジョンマップ
第二ダンジョン / 獄門島ダンジョンマップ
第三ダンジョン / 三首島ダンジョンマップ
黒=道
赤=敵
紫=金・回復薬その他
橙=壁
始=スタート地点
出=出口
戻=振り出しに戻る
扉=見りゃ判るだろ?
話=ボタン連打の鬱陶しい会話
福=要不要不明瞭なボーナスステージ
洞=ダンジョン内2Dマップとかなにそれふざけてんの
升目=それくらいは自分で計測しておくれ
その他=後は知らん
こんな感じ。
ああ、このクオリティ。
需要あるのかマジで謎だわ。
いやあクリアした喜びで感無量。
後は野となれ山となれですよ。
子どもの頃のトラウマが払拭できてよかったよかった。
取り合えずチート級の波動剣はともかく、
三首島突入後に入手できる風車が最強すぎてなんだかもうね。
っていうか、こんなことやってる場合じゃないのになんだかもうね。
PR
カレンダー
最新記事
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
Comments
リンク
Official
眇夢バタフライ
Personal
はたらくわんこ。
県内一のバンパー割り
新装開店前
まゆ毛Days
牛乳世紀(みるくせーき)
おかゆ
PW relation
白翼旅団ギルドサイト
perfectworld a diary
shiny smile
Links link
日本ブログ村
Cyberあまてらす
ペイント@ステーション