忍者ブログ
プロフィール
HN:
Rivell
年齢:
40
性別:
男性
誕生日:
1985/05/07
自己紹介:
Mail
 rivell@hotmail.co.jp
質疑応答、証人喚問、
諸行無常の語り、他、森羅万象
ご用件はこちらまで

HN:River + tell
 名前の一文字目を英語意訳分解、
 その後合成したらこうなった。
 
 Riverは部首のさんずいから。
 Tellは「電話」じゃなく
 告白の「告」なのであしからず。

2nd HN:アオシソ
 気分によってたまに使う。
 ファンタシースターという昔のRPGに
 あおじそラッピーってキャラがいたんですよ…。

Favorite
 Artist
  ■Thee Michelle Gun Elephant
   □The Birthday
  ■The Yellow monkey
   □吉井和哉(Yoshii Lovinson)
  ■Bump of chicken
  ■YUI
  ■椿屋四重奏
  ■EGO-WRAPPIN'
  ■ELLEGARDEN
  ■Perfume
  ■serani-poji
  ■Miles Davis
  ■Duke Ellington
  ■AEROSMITH
  ■OFFSPRING
  ■木村カエラ
  ■PORNO GRAFFITTI
  ■KOKIA
  ■Superfly
 Writer
  ■盛田隆二
  ■金原ひとみ
  ■綿谷りさ
  ■奥田英朗
  ■山田詠美
  ■保坂和志
 Other
  ■菊地成孔
  ■SEGA
  ■烏龍茶
  ■PILOT-PEN
  ■コーヒー粉2倍
  ■海・空・青
  ■フリーセル
  ■平成教育学院
  ■春原ロビンソン
  ■フローラン・エミリオ・シリ
  ■京都アニメーション
  ■麦茶
  ■Q&P GOLD
  ■ウェズリー・スナイプス
  ■水の音
  ■ソリティア
  ■ジョン・トラボルタ
  ■ガイ・ピアース
  ■紅茶
  ■シャフト
  ■ペプシコーラ
  ■マイルドセブン
  ■トム・ハンクス
  ■マッド・デイモン
  ■ディカプリオ
  ■キルスティン・ダンスト
  ■ソフィア・コッポラ(監督時)
  ■コッポラ(親父)
  ■タランティーノ
  ■ICE BOX
  ■鮭様
  ■爆弾正
  ■KOOL
  ■夜散歩
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

lady17.jpg
梅雨ですね。
物理的苦痛を除けば雨は良いもんですね。

しとしと降る雨は
陰鬱で怠惰で感受的な
感覚をもたらしてくれる気がします。
少なくとも梅雨はそういう崇高めいた感じになりやすい。

ただ、梅雨で最も好きなのは
雨上がりに差し込む夕暮れの陽なので
何となくそんなイメージにしてみた。

下部の陰と光の対比から、
何となくあの神々しさが感じ取れれば嬉しいなぁ。
PR
lady16.jpg
何かに感化だか刺激だかされて
黒白ベースのスタイリッシュな絵を描きたい!

と猛烈にがなりたった欲望の命ずるがままに
ペンを動かし動かしたワケですが
うん!自分のタッチじゃそんなの無理だった!てへっ!

……これはこれで面白かったから良いやΣ(ノ∀`)

ヘソとか黒ベタの手法とか描いてて楽しかったしねッ
最終的なベタ塗りはフォトショで済ませたから苦労もなかったしねッ

まーいつにも増して時間掛かったけど(:´д`)ハァハァ
animal.jpg
がおーがおがおぽっぽー

人物画ばっかり描いてると
時に人外のモノでも描きたくなるのは
攻撃的な男の性ってものなのかどうなのか果たして

はうぇばー
なんか色々違う気がするんで下書きのまま未加工未修正。
未修正。
そこはかとなく隠微な響きだなぁ、と思うのは
攻撃的な男のまぁいいや。
「やっぱセラニだにゃ」

ピッ

「まぁなぁもぉおおおおん」

って事でセラニポージです(謎)。


DCで出ていた『ルーマニア#203』って言うセガゲー内に出てくる、架空アーティストのセラニポージ
架空だけど一応現実世界でもCDを出していて、上で紹介してる動画は複数アルバムの中から無作為に数曲抽出して繋いでるっぽい。


ルーマニア#203自体は東ヨーロッパに位置する、1877年にオスマン帝国から独立した、ブカレストを首都に持つ国の世界史歴を全203問の設問から学ぼうと言う大変教養に富んだ作品であり、昨今の知育ゲーの草分け的な、正にセガらしい時代先取りのゲームなのですが、その辺りの詳しい話は本記事の主旨に合わないので、上記リンクからのwiki等で学んでもらうとして。


テクノ・ハウス・J-POP等の要素をくっつけ、全体的にラウンジ調にまとめられたメロディ。
ゲーム内ストーリーに接着したテーマの、心地良い不思議空間ワード。
(1stと2nd以降で中の人変わってるけど)透明感のある綺麗なヴォイス。

ウェーブマスター制作
作詞作曲ササキトモコ、とか
最早ゲームサウンドで片付けるのが勿体無いくらいのクオリティなんだけれど、
そういう所のバカっぽさが流石セガと言うしかない。

ニュールーマニアはロード時間の長さから途中で挫折したけれど、
一応原作はどちらもプレイ済みで、セラニはといえば勿論#203の頃から好きだった。
取り分け#203の方は、サウンドコレクション埋めで何週も何週もプレイし、
その度に、
宇宙船はどこへ行った?で泣かされ、
勇気の出る歌で泣かされ、
もじもじで泣かされ、
Octopus Daughterで泣かされ、
ふたごの恋で泣かされ、

って考えてみると泣かされてばっかりだったけれど
ストーリーとの絡めが上手くて感情移入させられまくりだったんで仕方ない。
とにかく当時は何気なく曲が流れるだけでじーんと来ててよくもジーンをぉーって感じだtt(ry


上で紹介した動画は繋ぎも上手く、聴き心地良く仕上がってる。
結局セラニ?って?どーなのよ? とか微塵でも興味干渉された方は是非に。

因みにお気に入りの1stのみまとめた動画はこっち↓にあった。


私的にはゆきちVoが聴けてるから割と満足っちゃ満足なんだけど
2nd以降のアルバムが探しても見付からないから
多分上がってないんだろう誰か上げてくれ後生だ上げてくれ(他人任せ)。
lady15.jpg

_  ∩
( ゚∀゚)彡 眼鏡!めがね!
⊂彡    メガネ!megane!


言いたいことはそれだけだ、後は判るな?
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
Comments
[02/28 姉っぽ]
[11/04 Rivell]
[11/02 (*´ω`)にゃふん]
[08/11 Rivell]
[07/28 wesk]
[07/28 wesk]
[07/27 Rivell]
[07/27 wesk]
 
忍者ブログ [PR]