rivell@hotmail.co.jp
質疑応答、証人喚問、
諸行無常の語り、他、森羅万象
ご用件はこちらまで
HN:River + tell
名前の一文字目を英語意訳分解、
その後合成したらこうなった。
Riverは部首のさんずいから。
Tellは「電話」じゃなく
告白の「告」なのであしからず。
2nd HN:アオシソ
気分によってたまに使う。
ファンタシースターという昔のRPGに
あおじそラッピーってキャラがいたんですよ…。
Favorite
Artist
■Thee Michelle Gun Elephant
□The Birthday
■The Yellow monkey
□吉井和哉(Yoshii Lovinson)
■Bump of chicken
■YUI
■椿屋四重奏
■EGO-WRAPPIN'
■ELLEGARDEN
■Perfume
■serani-poji
■Miles Davis
■Duke Ellington
■AEROSMITH
■OFFSPRING
■木村カエラ
■PORNO GRAFFITTI
■KOKIA
■Superfly
Writer
■盛田隆二
■金原ひとみ
■綿谷りさ
■奥田英朗
■山田詠美
■保坂和志
Other
■菊地成孔
■SEGA
■烏龍茶
■PILOT-PEN
■コーヒー粉2倍
■海・空・青
■フリーセル
■平成教育学院
■春原ロビンソン
■フローラン・エミリオ・シリ
■京都アニメーション
■麦茶
■Q&P GOLD
■ウェズリー・スナイプス
■水の音
■ソリティア
■ジョン・トラボルタ
■ガイ・ピアース
■紅茶
■シャフト
■ペプシコーラ
■マイルドセブン
■トム・ハンクス
■マッド・デイモン
■ディカプリオ
■キルスティン・ダンスト
■ソフィア・コッポラ(監督時)
■コッポラ(親父)
■タランティーノ
■ICE BOX
■鮭様
■爆弾正
■KOOL
■夜散歩
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
他のブログ管理されている人がどうなのか知りませんが、
自分はコメント確認等々、管理画面から行かず
直に自アドレス踏んで見てしまうんですけれど
なんだかここ二三日のアクセスカウント急増してまして。
認めた瞬間、いやほんと瞬間だけビックリしたんですけど
「ああどうせそうだろうな」と、
冷静に管理画面からアクセスログ確認しに行ったら
やっぱりそうだったという。
考えて見れば過去にも似たような事例がありました。
前ブログでフリーザトレイン記事にした時ですよ。
あの時もカウント20倍くらいに膨れ上がって、
どんだけ強力な界王拳なのかと笑ったもんですけど、
いやそれにしても
2chネタ好きすぎるだろお前ら……
っていう。
ある種ネタにしておいて言うのもアレだけど、
あの曲別にそこまで悪かないと思うけどね。
極端に行き過ぎて思わず吹き出す失笑ものな楽曲って
最早夏の風物詩っていうか、
高温多湿で毎年うだる暑い熱気に包まれる日本としては、
これくらい馬鹿にならなきゃやってらんねぇだろくそがああああ
っていう、一種カタルシスみたいな。
レンジさんも「馬鹿になれ」とか言ってますし。
まぁ、そのオレンジレンジを真似たんだかなんだか知りませんけど、
ブルーハーツの抜きの部分はちょっといただけなかったね。
いやパクリがどうとかそういう話じゃなくて、
(恐らく)抜きを技術的にやろうとしたのだろうけど、
抜くどころか、一部ごっそり丸まる引っこ抜いちゃってる辺りが
あまりに堂々鎮座しすぎていて、潔さもぶっ飛んで痛々しいっていうね。
あれなんで、せめて各所に散りばめようとかしなかったんだろ……。
もうちょっと技術的にやっていれば、馬鹿っぽさ全開で良かったんだろうけれど、
いかんせん長回しが過ぎたのがね。
はい。
恐らくは2ch関連を期待して飛んで来た方々に、
期待のきの字も与えない記事で迎撃してみましたとさ。
暑いんだもん。
これくらいしないとやっとられんわ。
っていうね。
刺激が欲しけりゃバカニナレ oh oh oh
青い青い空
入道雲
アスファルトの熱と逃げ水
飛行機雲が彼方そこ
夏
炎天下の夏
暑い。
暑い暑い。
暑い暑い暑い。
くそ暑いいいいいいいいいいいいい
溶けるからね。
どろどろに溶けるからね。
どうなってんの今年おかしいんじゃない頭悪いんじゃない
もうちょっと、もうやだあああああああ
夜中の12時回ってまだ蒸し暑いとか無いわ無いわあああああ
偏西風だとかダウンバーストだとかいやそんなの知らんから
もういいよ、アスファルト全撤廃して土の地面均そうよ
路面温度50度とかふざけてるの馬鹿なの
そのまま肉放って蓋したら蒸し焼きに出来るんじゃないの馬鹿じゃないの
暑い暑い暑いいいいいいいいいいい
というフラストレーションを込めて
サムネ画像表示できないくらい巨大な画像貼り付けてやりました。
フォトショで容量落としただけでサイズ未変更とか
いまだかつてない冒険挑戦心意気
余は満足じゃ
でも大満足したいから早く秋になって暑すぎちにそう
いやその、古い人みたいに
どのハードでもファミコンって
言っちゃうアレじゃなくて、
真面目と書いてファミコンと読む
あのFCなんですが。
容量の薄さが返って
作業の合間合間に
息抜きでやるに丁度良いんでしょうね。
というわけで月風魔伝なんだけど。
子どもの頃、兄貴が所有しているのをやって、
おどろおどろしい世界観とか、
FC特有の説明皆無っぷりにやられて
最初のボスさえ拝まず挫折しまくってた
苦い思い出を持つこいつ。
そのトラウマを払拭すべく!
大人になった今!俺は!月風魔伝をついに!
クリアしてやったぜっ!
みたいなね。
まぁ大人になってまでやるもんじゃないけどね。
いやでも、面白かったよ。
アイテムセレクトの説明皆無っぷりとか
鬼面符の説明皆無っぷりとか
最終ステージへ行く方法の説明皆無っぷりとか
既得アイテムの多重購入で金減るだけっぷりとか
うん、あの時代のゲームだな、って感じだよね。
とは言え、
テンポ良いアクションの爽快さやら
ファミコン音源特有の曲の素晴らしさやら
ジャンプしてからの挙動のおかしさやら
源平討魔伝との浅からぬ関係やら
普通に面白かった部分は多かったですが。
ただ、いかんせん古いゲームなんでね
ユーザーに投げっぱなし(
検索かけても攻略サイト出て来ませんのでね。
サイトあっても閉鎖状態とかそんなんばっかりだったんでね。
特に3Dマップがすげぇ苦労しました。
ちょっとお兄さんキレそうでした。
こちとら3Dマップつったら
女神転生シリーズの親切設計オートマッピングシステムに
慣れ切っとんのじゃボケがああああああ
ぬるま湯に浸かりきって
「はぁ~極楽極楽」
とか夢見心地になっとんじゃクソがあああああ
と、軽く発狂しそうになりながらも
しかし冷静にエクセル開いてましたからね。
畜生がああああ
というわけで後学のために
3Dダンジョンのマップ載せておこう。
いや、後学も何も、
お前が最後尾だよって言われもなんら遜色ないんで
需要あるかどうか甚だ疑問っていうか、
むしろ需要ある気なんて毛先ほどすら感じてませんけど、
一応ね、ほらね、その、さ。
頑張ったんだよ僕も。認めてくれよ、そこんとこは。ね。
大人なら野暮な突っ込みはしちゃ駄目なんだよ。うん。
はい、そういうわけで。
第一ダンジョン / 鬼顔島ダンジョンマップ
第二ダンジョン / 獄門島ダンジョンマップ
第三ダンジョン / 三首島ダンジョンマップ
黒=道
赤=敵
紫=金・回復薬その他
橙=壁
始=スタート地点
出=出口
戻=振り出しに戻る
扉=見りゃ判るだろ?
話=ボタン連打の鬱陶しい会話
福=要不要不明瞭なボーナスステージ
洞=ダンジョン内2Dマップとかなにそれふざけてんの
升目=それくらいは自分で計測しておくれ
その他=後は知らん
こんな感じ。
ああ、このクオリティ。
需要あるのかマジで謎だわ。
いやあクリアした喜びで感無量。
後は野となれ山となれですよ。
子どもの頃のトラウマが払拭できてよかったよかった。
取り合えずチート級の波動剣はともかく、
三首島突入後に入手できる風車が最強すぎてなんだかもうね。
っていうか、こんなことやってる場合じゃないのになんだかもうね。
まんまみいいいいやああああああああ
あばばばばばばばば
ってことで脱稿。
総文字数が約25万字とか、あんまり考えたくない数字に。
いやあのね、今まで短編ばっかり書いてた人間としてはね、
25万字ですよ、25万字。
原稿用紙換算で600枚越えですよ。
あほかと。
今までその1/6でひぃひぃ言ってた人間でございましたと。
どんなに頑張っても時速千文字が限度の遅筆な人間でしたと。
そこをむりくり駄文生産しまくっての一日一万字。
最早ギャグキャラと化したジャック範馬さんも言ってました。
「日に三十時間の鍛錬という矛盾のみを条件に存在する肉体」云々。
いやあ越えたね。
一ヶ月その拷問に耐えッッッ、俺は今遅筆を超えた!!!
みたいな。
いやでもね。
これまだ脱稿なのよね。
アホみたいに記憶力の欠乏した人間なんで、
脱稿時点で先と終わりに矛盾が生じまくるなんてのは請け合い。
昨年は短編の複合的作品だったからよかったけど、
今回は完全な地続きなんでね、
いやぁ、軽く読み返してみたけど、出てくるは出てくるは矛盾の嵐。
……えーっと。推敲ってなに?
ちょっとね、もうね、割とね、逃避を計りたいっていうね。
おいこれ推敲どんだけかかるんだよおおおおおお。
っていうね。
もう登頂した場所に住み着きたい勢いだわちくしょおおお
……はぁ
……やるか。
あ、でも、もう今日は疲れたから映画見よ。
勢いに任せて七本借りて来ちゃったよ。てへ。
いや六本だと思ったんだけどね。
会計したら七本分の料金でビックリだったね。てへ。
って事で
脱稿いいいいいやっほおおおおおおお
……はぁ。
二週間近く止まってたからね
おかげで執筆はかどったし
映画二十本近く鑑賞できたし
W杯も存分に堪能してますけれど。
いやでも執筆に関して言えば
自分の無知っぷりをいかにネットで補強しているかが
良く判る状態でございましたね素敵。
取り合えずgoo先生の辞書が万能すぎると改めて感じたわ。
あとは執筆に関しての参考資料を
普段ならネットで探すとこ、
ぶっつけ本番よろしく図書館まで行って検索かけたり、
そうしたもののあまり資料が引っ掛からなかったり、
思いきや検索機でヒットするものがなくて、ヒットしないものがあったり、
でも基本的に参考資料少なくて思うように捗らなかったり、
おっちゃん連中の喋り声が煩くて集中できなかったり、
おいどうなってんだ県立図書館んんんん
はい、途中で話を挿げ替えたところでネット復帰しました。やいさほー。
ああでも、
その間に唸るファン先生を鎮めるため
CPU取り外して大掃除してやったら、
密着不良かなんかでCPUの回転数が異常起こしてるんで、
これまた付け直さなきゃいかんのよね。
ネジ締め直してる時に小気味良い破壊音が聞こえたのは
この際気のせいって事にしておこう、うん。
それからCPU掃除してPC起動したら、
その時点でスレイブ側のHDが寿命で逝ったっていうね。
一つ問題起きたら飛び火して誘爆するのやめてね。
サカつくの選手相性かお前は。
河本起点に爆発しまくるのやめろよ全く。
という事で復帰したものの色々問題が山積みな状態。
執筆ノルマ一日一万字に追われ、いやでもW杯は見過ごせないでしょうという
千客万来で涙が零れそうでラブコールあの子にラァブコォオオオな状況。
そりゃ思わずバースデイも熱唱しますよね、はい。
そんな訳で軽く私信になりますが、
こっちも暫く誅仙復帰できそうにありません/(≡ω≡:)\
月夜の晩に碇を上げろぉー
嵐の夜に帆をあげろぉー
星を標に宝へ向かえー
やいさほー
Official
眇夢バタフライ
Personal
はたらくわんこ。
県内一のバンパー割り
新装開店前
まゆ毛Days
牛乳世紀(みるくせーき)
おかゆ
PW relation
白翼旅団ギルドサイト
perfectworld a diary
shiny smile
Links link
日本ブログ村
Cyberあまてらす
ペイント@ステーション