忍者ブログ
プロフィール
HN:
Rivell
年齢:
39
性別:
男性
誕生日:
1985/05/07
自己紹介:
Mail
 rivell@hotmail.co.jp
質疑応答、証人喚問、
諸行無常の語り、他、森羅万象
ご用件はこちらまで

HN:River + tell
 名前の一文字目を英語意訳分解、
 その後合成したらこうなった。
 
 Riverは部首のさんずいから。
 Tellは「電話」じゃなく
 告白の「告」なのであしからず。

2nd HN:アオシソ
 気分によってたまに使う。
 ファンタシースターという昔のRPGに
 あおじそラッピーってキャラがいたんですよ…。

Favorite
 Artist
  ■Thee Michelle Gun Elephant
   □The Birthday
  ■The Yellow monkey
   □吉井和哉(Yoshii Lovinson)
  ■Bump of chicken
  ■YUI
  ■椿屋四重奏
  ■EGO-WRAPPIN'
  ■ELLEGARDEN
  ■Perfume
  ■serani-poji
  ■Miles Davis
  ■Duke Ellington
  ■AEROSMITH
  ■OFFSPRING
  ■木村カエラ
  ■PORNO GRAFFITTI
  ■KOKIA
  ■Superfly
 Writer
  ■盛田隆二
  ■金原ひとみ
  ■綿谷りさ
  ■奥田英朗
  ■山田詠美
  ■保坂和志
 Other
  ■菊地成孔
  ■SEGA
  ■烏龍茶
  ■PILOT-PEN
  ■コーヒー粉2倍
  ■海・空・青
  ■フリーセル
  ■平成教育学院
  ■春原ロビンソン
  ■フローラン・エミリオ・シリ
  ■京都アニメーション
  ■麦茶
  ■Q&P GOLD
  ■ウェズリー・スナイプス
  ■水の音
  ■ソリティア
  ■ジョン・トラボルタ
  ■ガイ・ピアース
  ■紅茶
  ■シャフト
  ■ペプシコーラ
  ■マイルドセブン
  ■トム・ハンクス
  ■マッド・デイモン
  ■ディカプリオ
  ■キルスティン・ダンスト
  ■ソフィア・コッポラ(監督時)
  ■コッポラ(親父)
  ■タランティーノ
  ■ICE BOX
  ■鮭様
  ■爆弾正
  ■KOOL
  ■夜散歩
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前から不調を訴えていて、
五月六月頃にはファンから明らかに異常な回転音、
プロセスを見るとCPUの高負荷。

マウスカーソル動かしただけで使用率30%前後刻むと言う素敵状態に陥り、
そろそろ寿命かも知らん、
と思っていたところに今年の猛暑でありまして。

とは言え何とか夏場は乗り切ったのですが、
それからの急な冷え込みにとうとう心臓突き破られたのでしょうかね。
とうとうPCがASHしました。

サークルのデータのバックアップ取っていなかったので
迂闊に初期化する訳にも行かず、
いやはやこりゃどうしたものかと……
ってまぁ、実際にはもっと焦っていましたけど、
とにかく思案に思案を重ねまして

ってまぁ、重ねた結果強引に起動しただけなんですけど。
とりあえずは無事に生ROMに焼き込んでバックアップ完了と。

でまぁ、バックアップできたのは良いけど作業出来なきゃ意味ないじゃない
と思いつつ財布を見れども明細票見れども泣きそうな数字


いやぁ、まさかね
この歳になって親父様に泣きつくとは思ってもみなかったわ

齢一桁の頃から母子家庭で育ったもので、
最近になって月一くらいで会うようにはなったけれど、
子供の頃は年に一回顔合わせるかどうかって言う、
かんなり微妙な関係。
向こうはともかく、こちらは(親であるという前提はもちろんあるとして)
通常在る親子関係とは違う、なんとも妙なものを感じながら見てきていた訳で、
ともすれば他人と同程度の距離感ってほど親父様に対する理解が欠けていたのですが。

そういう土台がある上でなんで、
泣き付くっていうのも、かなり躊躇いみたいなものがありまして
まぁ無理だろうなって駄目もとで頼み込んでみたら
これがあっさり承諾してくれたものだから、
逆にこちらがその流れに逡巡してしまいましたとさ、っていう。

前々から強キャラ過ぎると思っていたけれど、
まさか二つ返事で承諾されるとわな……



ということでPCがASHしてNEWアイコン付きました。
何を言っているか判らないと思うがry

それから、
「これで美味いもんでも食えや」ってな具合に
過剰に先立つもの渡されたので、
ついでに作業範囲をかなり削いでくれているモニターも新調しました。

流石にブラウン管のモニターじゃ厳しい時代になってきましたのでね。
まぁ、何が辛い、何の作業範囲かって、
そりゃ画面自体の小ささもさることながら
ブラウン管モニターの巨大さっぷりに物理的な部分での支障が一番大きかった、っていう。
トレス台使おうとするとキーボード床に下ろして作業しなきゃなりませんでしたからね。


そんな訳で……。
折角PC新調させて頂いたのだから、何かやってみて違いでも感じてみるかな、と。

ということで作業の合間に、久方ぶりに誅仙でも起動してみたのですが。
みたのですが……。
あまりの孤独っぷりに十分持たなかったね(ノ∀`)

レベル見る限り相方も復帰してなかったみたいで、
ギルドの一覧には半年ほど前と変わらない文字や数字の羅列。
百花菜園の花だけがひっそり枯れておりました。
やることも無いので金相場だけ確認して、
その後は河陽の低回的に流れる音楽を
しんみり聴きながら、そっとログアウトボタンを押したのでしたとさ(ノ∀`)

イベントやパーティ推奨クエの時なんかは相手にばかり苦労かけてて、
こっちもPCの一つでも新調出来れば楽させてやれるのだろうになぁ、
なんて考えてもいたのですが、
所変われば品変わる様に、時間も変われば色々と移り変わってしまうものなんだなぁ、
と、しみじみ思いながら作業に戻るのでしたとさ。

まぁ、可動領域が二重の意味で広がった部分も含めて、
作業のほうは割合と順調に進んでおりますが。


という訳で定期更新プラス近況報告という、いつもと変わらない記事でありんした。
新作の完成は……来月の更新にでもお伝えできれば幸い、ってくらいの進捗状況。
12月中旬には仕上げる予定だったのに。
いえ、順調です。あるぇー。
PR
天道パワーアップキット発売決定

キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!


追加要素等々の情報はまだ出てないけれど、
これは期待せざるを得ない。

散々なほど「革新のデチューン」とかのたまわれた無印版なだけに、
改良版であることを切に願いますよっと。

街道や陣形、技術開発そのもののシステム、
全体マップの作り(特に東北地方)、
あと、地味だけど拠点制圧後の民忠依存による町並みの破壊など、
天道のほうが優れていると思える部分も多々あるので、
追加改良して、天道らしくあるべきを確立して貰いたいですね。

取り合えず街道一マス削っただけで相手勢力がゴミ化する
素敵仕様の技術開発
は、マジで本気で、どうにかしてもらいたい。

技術取得後に切り離して取得して……っていうズル防止なんだろうけれど、
相手拠点制圧するごとに敵が弱体化して行くっていうのは問題あると思うんだ。

革新では技術取りきったら不必要な学舎ぶっ壊して
必要学舎に挿げ替えるってやり方が許容されているわけだし、
そういった、有る程度の作業を間に置いた上手いやり方を、天道でも敷いて貰いたい。

それから弓と水軍もどうにかしてくれよな!っていう。
革新であれだけ無双してた弓と水軍が、一転して天道ではゴミっていう、
判りやすいの通り越して軽く理不尽な杭打ち食らってるので、

「遠矢+長弓でヒャッハー!
ついでに黒鉄弓取得の戦法発動で敵がゴリゴリ減って行くぜぇーッ!」とか、
「鉄甲船+竜骨でヒャッハー!
水雷? 火矢? そんなもの痛くも痒くもないぜぇーッ!」とか、

流石にここまでの鬼畜無双っぷり毛利さんが図に乗るから要らないけれど、
港拠点の復活や弓隊の(心ばかりの)強化は、ね。うん。
弓はまあ、序盤の軍備不足時に在る程度活躍出来るけれど、
水軍に至っては海戦を一切しないっていう悲惨これに極まる状態なんで、
例えば港拠点を復活させないまでも、半ば革新の諸勢力化させるなどして、
ちゃんと陽の目の当たる仕様に戻して頂きませんと。
九鬼さんや村上さんのどうしようもなさっぷりに泣いてしまいますよっと。


まぁどうせPK出るんだろうって判ってはいたけれど、
「やらないやらない!」からの「やる!」っていう
商法にまんまとっていうか最早ズサー⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡っと引っ掛かりに行って
胸ときめかせている今日この頃。

まあPC絶不調な上、PS3に至っては持ってすらいないんですけれどもね。
il||li○| ̄|_ il||li
チャレンジモードも落ち着き、
PK S2関ヶ原合戦 伊達家も攻略終えたんで、

PK S3太閤の恩 伊達家攻略を
リトライしてみようと思うっていうかしてみた。

実は三度目の挑戦で、一度目はいつかにも書いた通り
徳川勢の怒涛を凌ぎ切れず無残に散り。

二度目は東北押さえた後の打って出るタイミングが遅く、
徳川陥落させた時には1625年過ぎ。
見事に豊臣が台頭して、きっかり天下二分の状態にある中で、
津軽やら景綱やら主要武将がバッタバッタ寿命で往生して行き……

その時には恐らくごり押しで行けたんだろうけれど
面倒くさい感がバンバンに押し寄せてリタイア。


という前置きを挟んで、はい三度目のリトライ。


1600年以降、ほとんど武将が生まれないんで、
寿命の設定は長寿にさせてもらって、
それからちょいとズルしてスペシャル武将の坂ノ上田村麻呂を登場。
ついでに千葉と榎本も登場させておいたけれど、
こいつらは別に居ても居なくてもな感じだったなぁ、と。


先ずは広大な領土に物言わせてガツガツ兵力増やす徳川に対抗すべく、
こちらも隙の多い東北に版図を広げて行き。

開幕、伊達・茂庭鉄砲隊五千で高水寺へ進軍。
城に接岸するタイミングが合うようにして、
片倉・成実騎馬隊、四千九百九十六も進軍。

戦法は伊達に早撃ちと鼓舞、片倉に混乱と先駆け。

微妙に余らせておいた騎馬隊で宇都宮・小高に騎馬1戦法。
屋代や後藤辺りが政治も低くて使いやすかった。

残りは、季節代わりに間に合うように市と武家町建設。
一応小高は騎馬1戦法で抑えてあるので、
宇都宮・会津若松・太田に隣接する
岩出山西側の道中心に武家町を置いて行き。
農村はデフォであるもの以外不要。
高水寺や他東北の領土に建てて、
岩出山は防衛と金銭収入に向かせる。

ということで、岩出山は町並みの建設可能数が豊富なんで、
余った町並みも武家街にして、金銭収入も確保しておいた。
後々の事も考えて職人町はそのまま据え置き。
寡兵・調達は出来るタイミングでやれば良い。
兵力が最低八千ほどあれば(鉄砲銃眼の改築させ忘れなければ)
最初の徳川大隊は退けられる。

登用は田村麻呂だけ鈴木辺りに向かわせておけば
千葉は相性最良なんで、月代わりに仕官願いが出る。

高水寺進行軍が城に接岸する頃には三戸城から五千ほど援軍が来る。
小十郎の混乱を確定させて、伊達の鼓舞も小十郎隊まで高揚させるようにする。
後はそのまま混乱・鼓舞・混乱・鼓舞とやって行けば落城させられるはず。

初期では蹄鉄や草鞋、早合などの技術を持っていないため、
進行軍の鼓舞は勿論のこと、
騎馬1隊の士気も細かに気にしながら、替えを出しつつやる。

高水寺落城後は、農村の空いたスペースに湯治場二つ三つ建てて、
その間に金山発見させておけると幸せ。
高水寺には金山が二つあるので、残り一つも鈴木or田村麻呂派遣させて見つけておく。

高水寺の兵力が一万ほどまで回復したら三戸城に進行。
戦法はやっぱり混乱と鼓舞メイン。

高水寺には隣接支城点が二つある上、
後の秋田攻めや津軽攻め、引いては最上・徳川攻めにも効いて来るので、
ここを寡兵ポイントとして、兵舎と鍛冶場を乱立。
岩出山の櫓ロードがある程度完成したら、適当な武将派遣して建てまくる。

後々牧場技術も取得するので、牧場予定地もいくつか残しておく。
大体、鍛冶場の数マイナス2くらいにしておくと釣り合いが取れるはず。

それと、今回の挑戦時には運悪く佐竹の太田城が一発で攻め落とされたので、
徳川の領地になった瞬間、こちらにも騎馬1を派遣。


三戸進行軍は計略戦法重視して、なるたけこちらに損害無く落とす。
高水寺には三千ほどしか兵力を余していない上、
城壁も修復していないけれど、秋田家のマスクランクが(恐らく)低いため、
そうそう秋田からは攻め込まれない。

三戸落城したら即座に久慈港へ打って出る。
鉄砲隊でダイレクトアタックすれば簡単に落ちるはず。
南部滅ぼしたら全員登用。
人員が足りないのでゴミ武将でも使いたい。

登用終えたら三戸・久慈にゴミ武将一人ずつ置いて、
(そいつらにも適当に開発させつつ)
残りは高水寺に派遣して開発を進めて行く。
高水寺の開発を進めている頃に徳川の第一侵攻が岩出山へ注がれる。

伊達、田村麻呂、千葉、景綱、成実辺りの主力武将と
弓適正・鉄砲適正効いている面々だけ岩出山に戻す。
当然、太田に向けた騎馬1も戻す。

田村麻呂と千葉が岩出山に着いたら、
岩出山城最寄の道に足軽五千ほど出して壁にする。
城が包囲されると容赦なく土竜攻めしてくるので、
それだけは何としても避けたい。

政宗は中尊寺と協定。
小十郎や成実の鉄砲隊は足軽隊の後ろに配置し、
安全地帯から狙撃狙撃。
足軽隊の兵力が半分割って
いよいよ支えきれなくなったら全軍岩出山に戻し、
包囲だけされないように岩出山東側に向けて再出撃。
鉄砲隊も再出撃させて、接着した部隊を城の上から狙い撃ち。

防衛戦は基本的にこの繰り返しで何とかなる。

徳川勢が引いたら、また騎馬1を太田やらに派兵。
残りはまた高水寺や三戸の開発に戻す。
高水寺の兵力が一万以上溜まったら檜山城侵攻。
檜山落としたら即座に土崎港へ。
秋田の武将も余すことなく登用。

檜山城は土崎港からの進軍にしか使わないので、
農村は水田や魚戸れる所以外は兵舎にして、
牧場地や鍛冶場は別に要らない。
この辺りでいい加減蹄鉄技術を取っておきたい。
平行して高水寺北方・南方の築城点にも支城を建てておきたい。
支城が建ったら譜代に田村麻呂と小十郎で。

弘前城は檜山城側に鉄砲櫓があるため、三戸城から行いたい。
高水寺から軍備輸送などして兵力四万ほど溜まったら、
安東水軍衆と協定結んで侵攻。
津軽は割合兵力溜めてるんで、
先に成実騎馬隊辺りを突っ込ませて城から燻り出し、
城からの攻撃が当たらない辺りまで誘って
野戦に持ち込めば、後は兵力の絶対差で押し退けられる。

弘前陥落後も、即座に十三港へ進軍して津軽の武将も登用。
津軽武将の登用が完了すると、服部康成の弓適正Aが効いて、
小十郎・田村麻呂と合わせて弓学舎の技術が取得できる。
中尊寺の影響範囲である城下に三人を集めて弓学技術を取る。

その間に政宗・成実鉄砲隊で箱館港侵攻。
松前は箱館落としたくらいじゃ勧告応じないと思うので、
そのまま徳山館に攻め入る。
兵力を輸送して勧告に応じさせても良いけれど、
時間も兵糧も勿体ないので、ちゃっちゃと落城させた方が早い。

松前滅ぼしたら言わずもがな捕虜武将全員登用。
この頃になると金銭収入も豊かになってくるはずなので、
各地の商人衆と協定結び、そろそろ外政技術の取得に走る。
あと、檜山城北方と三戸城北方の築城ポイントにも支城を建てておく。
譜代は津軽と……まあ、成実あたりでいいや。

順序としてはイギリス(長弓)、ポルトガル(板金鎧)、オランダ(西洋建築)。
実にイスパニアが要らないという。
特産品欠けでこれらと契約出来ない時に明の苗刀を取得しておけば幸せ。


技術開発は弓学を取ったら次いで兵器学。
政宗・小十郎・津軽で取れる。
弓学を取得し、且つ騎馬技術の牧場・蹄鉄の技術開発が完了していれば、
あとは騎馬学舎要らないんで、全部ぶっ潰して弓や兵器の学舎に挿げ替えて行く。
徳山館も前線から遠いんで、職人町で埋めて行く。

独自技術のうち
弓学の強弓(出来れば速射法も)、
兵器学の車盾までは取得しておく。
それぞれ弓騎馬と南蛮鉄は要らないので省いて、
兵器学は破城槌→攻城櫓と先んじて取っておく。

長弓が取れた時点で宇都宮・太田の騎馬1隊を引かせる。
結城城に十万越えの兵力が備蓄されているはずなので、
蓋を取って前線に輸送させ、岩出山で殲滅させる目論見。

兵器学を先行して取得しておけば、
車盾付き攻城櫓の防御性能に感動出来る。
当然、岩出山防衛時の櫓ロード蓋係は足軽隊から攻城櫓隊にチェンジ。

田村麻呂・小十郎隊or津軽隊にして混乱戦法つけておけば、
徳川が三河魂取得するまではごっそり兵力を貰いうけられる。


徳川大隊の兵力をごっそり削りつつ、
(それでも寡兵能力の高さで補填しまくるけど)
外政技術のうち長弓・板金鎧まで取れたら、1610年頃に打って出る。

あ、それから最上は滅亡させると不味いんで
同盟中は援助要請が来なくても助けに行ってあげましょう。
まーくんは出撃すると外政技術やら訪問者やらがあって問題あるんで、
成実や服部さん辺り駆使して助けてあげませう。

このことがあって徳川に牙剥く間も主力のうちいくらかが欠けますが、まあ、我慢。

技術が割合整ってきたら、小高城を軸に徳川攻め開始。
田村麻呂・津軽隊と小十郎・千葉周作隊。
双方攻城櫓の最大兵力で攻める。
太田や鹿島港からのべつ幕なし兵の輸送がされますが、
譜代の能力上昇が効いて小十郎の知略が良い感じに上がっているので、
小高城を常時混乱状態に陥れておけば、割合楽に落城できる。
とはいえ、かなり長期戦になりますが。

田村麻呂に乱射・斉射と付けておけば、
戦法連鎖するとそれだけで一万近い兵力削ってくれるんで、
津軽の知略は偽報・流言阻止に。

小高を攻め落とせたら、ここでやっと分岐路。
防衛や備蓄に向けていた第一セクションから、
本格的に徳川に喧嘩売る第二セクションに。

このまま太田から久留里、結城などと攻めて行くわけですが、
攻城時のポイントとして、
・兵力が少なく、知略武将のいない城へ攻める。
 隣接した城に兵力が多いと、尚の事よし。
・兵科は必ず攻城櫓。
 石垣も無効化出来る上、防御性能も高く、攻守において高水準。
・徳川が三河魂を取得しやがったら、港攻めできるところは港から。
 (兵科が弓や鉄砲になるので混乱が効く)
・攻める前に相手の協定勢力を確認しておく。
 特に忍者衆との協定に気をつけたい。
 偽報や流言だけじゃなく、奇襲かけられるとかなりきつい。
 それから、国人衆とは是が非でも協定結んでおきたい。
 相手の足軽戦法で兵器ぶっ壊されるとどうしようもなくなるので、
 足軽隊がこちらに当たる前に国人衆でガードさせたいところ。
・城攻めは鈍行で
 城内兵力がゼロになっても慌てずアウトレンジの位置に留まらせ、
 相手の最高知略と相談しつつ、隣接拠点の兵力まで狩る。

こうして先読みと粘り腰戦法さえ敷いておけば、
江戸落城させた頃には徳川が可愛く見えて来ます。
因みに江戸は結城から北方に抜けて攻めないと、
小田原や下田港からの援軍に挟撃されて泣けます。

因みついでに最上さんですけど、
矢継ぎ早に徳川から攻められまくるんで、
救援要請出しまくり。
無条件承諾しまくるとこっちの名声が軽く200ほど上がるっていう。

ある時点で救援要請もしなくなり、同盟も切れるんで、
そうなったら烈火の如く米沢城と酒田港を陥落させる。
自分の時は徳川も攻めて来ていたので、
一挙両得の漁夫の利。

米沢・酒田と落としたらさっさと勧告に応じさせないと、
鮭様やらが徳川に引っ付いて行っちゃうので、
先んじて土崎港や岩出山、檜山城に大隊兵力輸送させておいて
まーくん辺り本城に戻して叔父様を説得させちゃいましょう。

第二セクション以降の開発については、
兵糧が深刻なエラー吐きやがるんで、兵糧系メインに。
あと、今後の展開を考えて、江戸城以西では兵舎も増やしておきたい。

最上がこちらに入ったら
太平洋側を走る第一征西隊、
日本海側を走る第二征西隊と分けて同時進軍。

三度目のチャレンジ時には景勝が最上家にいたので、
景勝に弓適正上昇やら付けさせて、主力隊に。
あと何故か本多正信も最上に寝返っていたので、
家宝で知略+10されていることだし、ちゃっかり主力に。

一応の防備として岩出山に兵力温存しておきつつ、
羽黒忍者衆と協定結んで攻城櫓を米沢へ。
第二征西隊はそのまま新発田、柏崎港、春日山と落として行く。
ダルいんで会津若松・宇都宮は後の方まで無視。
春日山落としたら上田。余した兵力で箕輪。
逐一輸送も忘れずに。

第一征西隊は太田、久留里、岡本港、結城、江戸と落としたら
次いで甲府、江戸に戻って小田原、
岡本港に戻って下田港、浜松港、
また小田原に戻って駿府と言った感じに、
なるたけ兵力の輸送を待たずに行ける感じで。

第二征西隊が上田を落としたら、
いい加減会津若松と宇都宮を落とす。
牽制に余してあった兵力を用いて、米沢と結城から同時進軍。
宇都宮も会津若松も、度重なる隣接拠点への救援で、
兵力はスズメのお涙頂戴。

会津若松・宇都宮と落としたら
第一征西隊は駿府に戻してそのまま海岸沿いを西へ。
第二征西隊は春日山から能登半島制覇へ。
富山、七尾、輪島港、金沢城、と飲み込んだら、
高山城は後の勧告用に無視して、北圧城まで。

第一征西隊は岡崎、清洲まで軍を進め、
第二征西隊が北圧城まで制圧したらそろそろ第三セクション。

ここまで来ると徳川勢は最早気にしないでも良い存在。
今後は徳川よりも豊臣勢との喧嘩に視点を置く。
ここで注目したいのが徳川勢の残していった兵舎の数々。
これを利用してごりごり寡兵をしまくってしまおうと。
幸い最上救援時に名声はごっそり頂いたので、最早扇動も怖かない。

全体の兵力が三百万超えると寡兵数が極端に落ち込むので、
これを利用して三百万のうち大多数を伊達家で保有する作戦。
この時点で豊臣が三十万、徳川二十万、島津十万未満、伊達百六十万。
まだまだ若干の余裕がある。

各拠点に統率六十くらいのゴミ武将配置してガツガツ寡兵。
築城できるところは余さず築城。譜代も忘れずに。
兵農分離も取れれば良いけど、
それよりは鉄砲技術やらを優先したいので、あってもなくても。

この調子でやって行けば1618年くらいには兵力頭打ちになっているはずなので、
後は数に物言わせてごりごり征西して行けば……

1621年6月、徳川勧告応じる。
同年11月、残る豊臣(ゆっきーが家督継いで真田家になってた)、島津も勧告に応じ、
前田は徳川に、毛利、鍋島、黒田は豊臣に飲まれていたので、
残る勢力も無く全国制覇。

1610年1月に打って出てから、殆ど休みなしに出軍していたため、
後半は割合と烈火の勢いで飲み込んでいけましたな。
代わりに二期作取るまでの兵糧の獄道っぷりが泣けたけど。
また、四国・中国地方平定を前に為信、鮭様、正信と、
計略攻めのメイン勢がことごとくおっ死んで、軽く慌てたけれど
いやもう、気にしないでおこう。

津軽と鮭様に関しては判っていたことではありますけどね……
にしても鮭様よ。一発目のゲホゴホ→翌月あぼーん、って。

もうちょっと耐えろよおおおおおッッッ
前回挑戦時は寿命延長が二つほどあったんで、
知略武将勢を生きながらえさせられたのだけれど、
今回は坊主が築城適正とか内政適正とか
ゴミな家宝ばっかりしか持ってこないオカゲで、
後半ゲホゴホの嵐が半端ないのでしたとさ。

……まあでも、1621年11月、無事クリア、と言うことで。

しかしアレだね。
これ伊達家プレイって言うより田村麻呂家プレイじゃん、
っていうくらい田村麻呂いなきゃどうにもならんかったわ……。

これ、田村麻呂抜き=弓学舎+乱射抜きでクリア出来んのかね( ´ー`)y-~~
いや、もう、ほんと、麻呂抜きプレイとか真面目にやる気しませんけれど
なんといっても攻城櫓の乱射クリティカルで兵力マイナス一万二千とかね。
何物にも変え難い価値であった。

えー、一間置いておくつもりが
二週間ばかり空きましたが、

「やるやる!絶対やるから!」

って言っておいてからの
やらない、っていう様式美ね。はい。
まるで、先っちょだけだからって言っておいてからの
まぁいいや。

あんまり下に走るのはね、うん。


で、えー。
前回の伊達家プレイですが
あんだけ大変なのはここからだぜ
みたいな前振りしておいて何ですけど

同盟延長成る
筒井四方から攻められる
徳川援軍と櫓ロード
その間に東北制覇
次いで西日本制覇

っていうね。
別に何も難しいこと無かったぜっていう
オチなんですけどね
記事にするまでの時間延びすぎて
ギャグに持って行くテンションがダダ下がったんで
はい。

ということでチャレンジモードPK2版

難易度1「民生家の跡継ぎ」

内政関連充実させときゃ、ね、はい。
技術の灌漑だけ先んじて取得すれば
あとは学び舎まるで要らないんで、
水田地とその候補地、都合30点確保したら
後は市やら奉行所やら。
全国の商人衆と金銭で協定結んでトレードトレード。

難易度2「酒が飲みたくて」
酒の変換が一発目に鮭って来て、
新巻鮭を丸呑みする義光さまの姿が浮かんだのは
ちょっと毒され過ぎかなと思いつつ閑話休題。

なんていうか、謙信パワーでごり押し
いや、もう、ほんと、謙信パワーでごり押し

初めてやった信長は烈風伝だったかな。
そのときの謙信さまも実にはっちゃけていて、
(もしかしたら難易度下げていたのかもしれないけれど)
革新や天道で言う戦法発動すると一撃で敵部隊が散って行くっていう。

ぶっちゃけ謙信一人いりゃ全国制覇できるよねっていう
大変素晴らしいバランスに、子供心ながら
「大丈夫かしらこのゲーム」って感じたのを思い出しながら、
十年以上の時間を経て、今また同じ感覚に浸るっていう。

西方にゴリゴリ押して長浜→二条御所経由→石山御坊
って感じでやると時間短縮になるかと。

序盤は先駆けだけ使い、
さっさと車懸り覚えさせるととことん幸せになれます。

(拠点耐久もそのまま兵力と換算して)
謙信一部隊の兵力で倍以上の兵力なぎ倒してくれるんで
「海が見たくて」よりクソ楽だっていう。


難易度3、「絶世の美女」、「山陰の麒麟児」、「殿を相手に」

「絶世の美女」
開始直後に長浜城の下に築城。
討伐隊を蹴散らして築城完了したら
攻城櫓や大筒のダイレクトアタック隊と近接部隊で安土へGO
支城が効いて岐阜からの援軍も無く幸せー。

「山陰の麒麟児」
全ては騎馬1戦法による勝利。
権謀術数とは正にこのことよ!なシナリオ。

吉田群山と山口館に騎馬1でGo。
城の隣接五マスまで寄ると攻撃食らうんで、
六マス目ぎりぎりまで寄っておく。

その間に軍備メインに内地整える。

暫くすると山口館の騎馬1部隊に
はらわた煮えくり返った討伐隊がやって来ますが、
焦らず相手領地ぎりぎりまで引く。

そうすると国人衆が援軍にやってきて
毛利の兵力ガツガツ減らして行ってくれます
構わず居続けると国人衆部隊の増援がなって、
今度はその国人衆に向けた討伐隊が山口館から。

結果、山口館の兵力三千以下に。
「これじゃあもう増援も奇襲も出来ねーなぁ!ヒャッハー!」
ということで全兵力でもって吉田群山へGo

吉田群山への騎馬1戦法も効いて
余裕綽々で屠りさってくれますんで、
後はパワープレイでクリア可能。
大友さんがはっちゃけてくれると下関港落としてくれるんで
ここは運だけれど、時間短縮にも繋がる、と。

「殿を相手に」
懲りずにまたパワープレイ。
開幕直後に支城落として
ある程度兵力回復したら江戸城特攻。
光秀爺が居て計略戦法が中々効き辛いですが、
めげずにセーブ&ロードで混乱入るまで粘り、

箕輪無視したために金銭収入が無いから、
激励送っていられないので、
別働隊に鼓舞させまくって……

支城の傷兵が完全に回復したら大筒隊も出しつつ
ちまちま、ちまちまと削って行く。

そうこうしてる間に小田原やら躑躅ヶ丘やらから
のべつまくなし増援来ますけど
構っていられないんで江戸城ごりごりごりごり

兵糧も兵力もギリギリだけれど、
なんとかかんとか辛勝って感じで落城させられるはず。はず。
決め手は混乱の確定ね。


難易度4、「名所巡り」
なんかね、今までのと違ってね、全く面白みがね……
いやまあ良いんですけど。

各名所を回るとその領内の勢力から同盟切りされ、
尚且つ開始から一年経過すると
織田からの同盟も切られて泣きそうになりますが、
ぶっちゃけそんなの関係なくクリアできるっていう。

各名所を巡ると同盟切りされるとありますが、
何故か、何故か、熊野と宮島だけは、同盟切りイベントが発生しないっていう。
それから当然、織田領内にあたる箇所でも同盟切り発生しないんで、
これを上手く利用してルート確定させるっていう、

戦略シミュレーションって言うより覚えゲーっすよね、みたいな。
熊野港経由で宮島含む西日本側巡って、
適当なところで敗走帰還。

織田領内経由で天橋立含む東日本側巡り、
その後は我らが長野県が諏訪湖経由で太平洋側に躍り出て
松島で終わるように計算して残りの名所攫って行けばクリア。


PK2版チャレンジは、タイトルにも書いてある通り、
チュートリアル要素が多くて、ちょっと萎えたのでした。
開発側も盛り込むこと無かったんだろうなぁ、と深読みしつつ。


そういえば
「みんなどんな変態プレイしてるんだろう」
って思いで革新のプレイ記事、色々見て回ったけれど、
太閤の恩、佐竹耐久とかやってて、
同じシナリオの伊達家でギバップした自分としては
「いやーこいつは変態だなぁ、変態の中の変態だなぁ」
って純粋に賛辞を送るような状態だったのですけれど。

しかしなんと言っても一番驚いたのはアレだね。
PC版のグラなんであんな綺麗なんだよチクショオオオオオオ!
っていうね。
はい。

チャレンジモード(PK2)の記事は一先ず置いて。

ちょっとチャレンジモードやりすぎたせいか
マゾいくらいが丁度良いって境地に入ってしまったので

全国モード、PK版S2、関ヶ原合戦の伊達家でやってみる。
ここで敢えて佐竹や上杉でやらない辺りは、
まだまだマゾさが足りないんだろうなとか思うけど、
その伊達で(S3太閤の恩を)やってみても一回二回失敗してのことなんで、
僕はまだそんな境地には立てないんだと思います。

ってことで1600年8月、関ヶ原直前のシチュエーション
というシナリオで伊達をプレイしてみる。

先ず状況整理。
伊達は大隊徳川を始め、東北勢とも同盟が結ばれまくってる。
南部、秋田、津軽、松前、そして鮭様。いや最上。

近隣で攻められる箇所が西方の相馬、佐竹、上杉。

一度相馬だけ落とし、同盟切れてから南部支配の高水寺へ……
とやってみましたけど、徳川の強力部隊に藻屑と掻き消されましたから、
これは何がなんでも徳川の勢力拡大を同盟中に阻止せねばなるまいと把握。
というより、同盟の延長を可能にしなければならない、と。

徳川の動きとしては先ず佐竹家の太田城、鹿島港
次に上杉t家の会津若松、酒田港
更に更に真田家の上田城と攻めて行きます。

攻めるだけならまだ可愛いもんだけど、
こいつが圧倒的兵力でごり押ししやがるからやってらんない。
これは何が何でも勢力拡大を阻止しないと、
後(五年後)の伊達家を見せられているようだぜ!
ってことで、近隣の同盟結んでいない地点は伊達が落とす。何が何でも落とす。
たとえどんなに汚い悪事に手を染めようともな……。

まあ、先ずは冷静に内地整え。
先に金銭確保、そしたら兵力確保、最後に兵糧確保、合間合間に探索で人材確保ってな具合で。
僕の場合スペシャル武将も登場させていたんで
坂之上田村麻呂が浪人で居て、割と楽させて貰えました。

で、三ヶ月くらいすると徳川に動きが。
どうやら順序良く太田を攻める模様。
ちょっくら傍観してると何やら佐竹、雲行きが悪い。

ふざけんなうおーっ
取らせるかくそがーっ

と政宗さん憤慨して、騎馬三千持って飛び出して行きました
あ、はい。
掠め取りました。勿論。
横槍入れてちゃっかり太田城ゲットです。
いやあ、政宗さんらしくて良いっすね、これぞ政宗さんですね。

んで、伊達が太田城に向かって出撃している間に、
片倉、坂之上、茂庭あたりで蹄鉄の研究をしておく。
これがかなり重要。これなかりせばって感じで、多分無理だった。

で、これもまた時間戻って、太田城に向かう辺りで伊達に要請が飛ぶ。
徳川さんの使者が言うには
「いやあ、俺らだけでも余裕なんだけどさー、お前らにもちょっと頑張ってもらいたいじゃん?
 っていうか、後顧の憂い絶ちたいんだよ、ちょっと兵力減らしとけや?」

って感じで、上杉の会津若松攻城を手伝えやボケがとのたまわれました。
でもこの時点で頭に血が上ってる政宗さん。
「くたばれボケがぁーっ!」(CV  : 檜山修之)
って感じで使者を追い返しておりました。

いやしかし落とした太田城の中で冷静に考えてみる。
「徳川の狸に恩を売っておかねば後々面倒……」と。

そこで政宗さん、一度は断った要請でしたが、
いやここは天下平定の後に改易されぬためにも、
媚びれるだけ媚びておこうと、会津若松へ騎馬三千ほどで以って進軍。

大隊徳川勢の後方から、怒涛の勢いで駆ける政宗さん。
と、名乗りも挙げずこっそりと城に張り付きます。
気付いたら居たってことで心象を良くする計らいなんでしょう。

……
…………

まあ、取りましたけど。


ね。
政宗さんらしいよね。
上の十行二十行に渡る茶番はなんだったのかってね。
「知るかボケがぁーっ!」(CV  : 檜山修之)

はい、真面目に語るとこの辺りかそれより少し前くらいに蹄鉄技術取得しまして。
会津若松落としたら予め塩崎港に運んでおいた鉄砲三千挺ほどを用い、
片倉部隊で鹿島港へ。
これだけじゃ普通に足りないんで、太田城からも成実辺りを足軽で出陣させ。
この間に相馬から進軍されたり、軍備増強されると困るんで、
適当な武将に騎馬1戦法で相馬の邪魔させておきます。

成実五千、景綱三千くらいで何とか鹿島が落ちる。
このタイミングでないと徳川の勧告で佐竹が落ちる。
港が取れない事も何より、鬼が入る入らないじゃ
今後の進軍速度も大幅に違ってくるので、何が何でも自力で落とす。

片倉鉄砲隊は役目を果たし沈没。
幸い討死も負傷もせず逃げ帰ってきた。
成実は残り兵力二千くらいで何とか鹿島港を落とす。
ここで鬼佐竹はじめ、佐竹家の有能な家臣団ゲット。


港に戻った片倉は坂之上たちとまた研究に戻る。
手始めに牧場がないと何も始まらないので、牧場研究。
平行して太田、会津の内地を整える。
金銭・兵糧はギリギリでいいので兵舎や学者。
あと、牧場技術の研究完了したら牧場も建てるので、
各地二三ほどのスペースを確保しておく。

この時点で政宗は騎馬五千ほど用いて、酒田港へお邪魔する。

CPUの予定に無い行動ばかり取るDQN眼竜のせいで
徳川の輸送隊はあっちに行ったりこっちに行ったり。
おかげで酒田港の隣接拠点に当たる柏崎港への輸送が遅々としております。
その隙を見逃さず、勧告される前に上杉を落とす。

酒田が陥落間際って時点になると、今度は徳川大隊が真田陥落に動く。
当然政宗は上杉攻めに使っているので、ここは渋々スルー。

「んなワケあるかぁーっ!」(CV : 檜山)

真田を落とされると徳川の勢力が伸びるばかりか、
西への足掛かりも失う上に真田親子も奴らの手中に。
それだけは無理、っていうか無理、無理無理無理。

ということで予め会津若松に騎馬戦法持ってる適当な武将配置しておき、
騎馬も三千ほど残しておき。
徳川大隊の鼻先が善光寺掠める辺りまで来たら全力進軍。
柏崎港南辺りは中継地点操作すると到着予定が一日ほど削れる。

駆使してゴーゴーゴー。
因みに運良く掠め取れた会津若松や、
徳川の部隊数が少なかった分、掠め取れる確率の高かった太田城と違い、
上田城へはかなりの大隊を率いて進軍しているので、
落城間際のギリギリ一コマに直接ダメージ与えられる戦法使って掠め取らなければならない。
しかし激励は届くはずもない。
頑張って戦法を溜めるしかない。

自分の時は幸村が城外に出て戦っていてくれてたので、
横槍入れて闘志溜めさせていただきました。

幸村が引いたのと同時にこちらも城に張り付く。
と、ギリギリの時点で先駆け分の闘志が溜まり……

「敵将!捕らえたりぃー!」(CV)

見事、上田城、そして真田親子、更には西への足掛かりゲット!
……まあ、勢力図で見ると完全に分布図分断されとるけどね。


時前後して政宗。
酒田港を陥落させ、上杉景勝、直江兼継をはじめ、有能な人材をゲット。
忠誠は低いけど加増している余裕ないし、
この時点で引抜が可能なのは相馬だけなので、
隣接拠点の太田城、岩出山城には運ばず、会津の内地を整えさせておけば良い。

で、上田が落ちて真田親子も登用。
当然上杉勢は上田には送らず、やっぱり会津で内地整え作業。
真田親子もそれほど忠誠高いとは言えないけれど、
後の親子のこき使いっぷりも考えると、ここは全力で加増して引き抜かれないようにする。

んで、太田城と岩出山城からそれぞれ兵一万ほど出せるようになったら
真田と政宗or成実あたりで相馬陥落させる。
こうしたら上杉勢もこちらに呼べるので、適当な政治武将呼んで内地整え。


同盟の延長条件は、私的な感覚だと、
相手との兵力の差、拠点数の差、名声(これは微妙)
この三点を基準として行われているように思えた。


なので、小高城が落ちた時点で良いので、
真田親子を使って一夜城の建設を小高城の北と南、
会津若松の南、都合三点で行い、譜代を立てる。

内二つは幸村と景勝に。
実際は真田親子に二つともやりたいところだけれど、
商人衆との協定やらで何かと資金繰りが必要になるので、
この時点での加増を避け、尚且つ前線で使えるようにするべく。
最後一つは、大名を前線部隊以外の政治武将に渡して政宗に。
こうすることで政宗の出兵数ダウンもそこそこに、
来訪者とも確実に会えるし、南蛮技術もロスなく貰うことが出来る、と。

小高の内地整った辺りで各地に統率武将と政治武将各一置いて
寡兵と軍馬を軍事委任する。前線の上田は自力。
あと各地の商人衆とも協定を結ぶ。
出来れば品川と江尻。
これで収入も増えるので、増えた時点で慶次郎に加増。

会津若松から兵を運び、上田城から騎馬二万出せるようになったら出撃。
景勝・幸村・慶次郎
政宗・昌幸、武勇要員で佐竹も。

この編隊にはちゃんと意味がありまして……
政宗隊には混乱・鼓舞を持たせ、昌幸とーちゃんの並外れた知略に頑張ってもらう。

景勝隊は全員、騎馬戦法の固有戦法を隠し持っているので、
突撃・突進・先駆け……或いは突撃・先駆けを持たせ、熟練度を上げまくると。


岐阜城……っていうか、このシナリオの本城、最初から全部固いけど、
昌幸の混乱さえ確実に入れて、尚且つ鼓舞連携も発動させれば、
割合無傷に近い状態で落とせる。

徳川が援軍要請応じてくれることもあるけれど、
応じてくれなくても落とせるから大丈夫。
って、自分に言い聞かせて頑張った。

でまぁ、セーブ&ロード繰り返しまくって、
なんとか被害最小限に抑えて岐阜城ゲット。

んが、ここからが大変。
っていうか、大変だった。

普通に考えたら豊臣とは相手せずに……
いや、っていうか、どっちかっていうと豊臣と相手してもいいんだけど
筒井が完全に四面楚歌な位置だからそっちに戦線伸ばしたくないのよね……
とか考えて長浜城から北陸に足を伸ばした一回目。
これが完全に裏目に出た。さすがの大失敗だった。
徳川が筒井を足掛かりに勢力伸ばし始めて延長応じず。

二条御所攻めの時に、長浜からぐるり回って掠め取ろうとしたけど、
あいつら完全に包囲陣形くんでやがって士気低下で落としやがる。
こっちが割って入る隙も無くエンド。
勿論延長も応じず、後のことなんか考えもせず戦線伸ばしまくったから、
DIO様いわくの、チェスで言うところのチェックメイトにはまっておった。

そんなわけで、多少辛くなるけれど佐和山城から筒井へ。
徳川の足掛かりを完全に塞いでしまえ。
佐和山・筒井の落城は割とあっさり。

ああ、でも、その前に、冷静に内地整えるのに平行して、
真田親子のどちらかに、岐阜と上田の間の支城ポイントに築城を。
譜代は昌幸。
このシナリオの攻略は昌幸の知略の高さにかかってると言っても過言じゃない。

佐和山・筒井攻めは
やっぱりさすがの昌幸とーちゃんが知謀。
混乱がすがす入るし、この時点で同士討ちも覚えてくれた。ヒャッハー。

んで、もうここいらになると金の心配はなくていいので、
元上杉家臣団に大量加増して前線の内地開発に全力を注ぐ。
勿論兵舎と牧場メイン。あと騎馬学者も。
金や兵糧はギリギリのギリギリまでいらん。
ただし筒井は左に堺港、北に二条御所、南に雑賀と、
豊臣勢に囲まれている大変素晴らしい立地なので、
せめて北側の二箇所ほどには門前町or武家町を建てて
鉄砲櫓を乱立させておきたい。


技術面では、
南蛮技術は明を優先。
技術研究は、プレイ開始時の、片倉の
「当家は鉄砲技術に秀でているので云々」
を完ッ全に無視して騎馬技術を優先。
幸村、景勝、慶次郎、佐竹と居て騎馬技術を取らない由がない。


経過五年くらいまでに明の技術は、
最低、汗血馬まで取っておきたい。
……うん、最高が最低っていうね。
もうなんていうか、必須条件みたいなものだからね、うん。

騎馬技術は耳覆いまでは取っておきたい。
可能ならその先、赤備えを無視して良馬生産を。


筒井を落として徳川の足掛かりを封じて暫く。
「我こら何人のシマ専横してくれとんじゃいボケがああああ」
と、トチ狂った豊臣さんが割と素晴らしい人数で特攻かましてくれました。

折悪しくも長浜城へ向けて進軍しようと、
政宗ら主力隊を岐阜城へ移動させた矢先のこと。
素数を数えて主力隊を筒井城に戻し。

んが、堺港・二条御所からの部隊、国人衆に足止めを食らう。
その間に鉄砲櫓の攻撃浴びまくる。
じゃあ遊んでやれってことで政宗鉄砲隊で遠くからチクチクいじめる。
こちら完全無傷の内に相手壊滅。
雑賀から重朝隊も来たけど、奇襲成功で壊滅。
なにしに来たんだこいつら。

はい、落ち着いたら再度主力を岐阜城に戻し、
長浜、敦賀港、北圧城と烈火の如く落として行く。
敦賀港は左端の鉄砲櫓をぶっ壊して、
そこから港の左端まで直線に突き進むと被害が少なくて済むっぽい。

で、北圧城を制圧する間際。
なんか最上タンから要請来た(´・ω・`)
しかも鮭様本人が来た(´・ω・`)

(´・ω・`)「おめー調子乗りすぎ、徳川さんの邪魔するとかアホなの、バカなの?」
(´・ω・`)「もうね、いくら甥っ子でも見てらんないから、同盟切るからね、もう」

って感じで、さすがの義理2っぷりを見せ付けてくれる鮭様。
まあでも、前数回のプレイで、この同盟期間残り13ヶ月という
微妙すぎる事この上ない時期に同盟破棄が来るのは読めてました。
読めてましたが……対策をまるで練ってなくて酒田港大ピーンチ!(バカ

……まぁ、最上タン攻めて来たとき丁度坊主来訪してたから
余裕の停戦で難を凌ぎましたけれどもね。


んで、その停戦6ヶ月の間に、北圧城はもとより、
いつのまにやら石田の領地になっていた金沢城も落とす。
金沢城落とした辺りで4ヶ月経過、移動に一ヶ月ほどかかるので、
これまた石田の領地になっていた七尾や輪島港は一時諦め、
伊達領(北部)の総力を結集させておいた岩出山に主力隊を移動。

停戦切れたと同時に山形城に武将2ずつ、騎馬6万ほどで進軍。
技術研究もさることながら昌幸の計略や、
政宗、幸村、景勝らの統率の高さ、慶次郎の脳筋っぷりなどが光り、
あっけなく最上撃沈。

鮭様も登用出来てわーいわーい喜んでたら徳川との同盟残り三ヶ月。
ためしに延長を確認してみると……


延長可能っぽいメッセージ!
いぃぃいっやぉぉおおい!
あれやこれやと狡い真似しまくった甲斐があったぜっ!

ということで延長、成功。
第一次の山場越え、完了。
……まぁ、ここからがまた大変なんですけどね……。


流石に長くなりすぎた感があるので続きは次回記事なんだぜ!
……って、あれ、チャレンジ攻略の記事は……

「知るかボケがぁああーっ」(ry)

カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
Comments
[02/28 姉っぽ]
[11/04 Rivell]
[11/02 (*´ω`)にゃふん]
[08/11 Rivell]
[07/28 wesk]
[07/28 wesk]
[07/27 Rivell]
[07/27 wesk]
 
忍者ブログ [PR]